お子様の発達障害と向き合う
目次
お子様の発達障害に気付く8つの視点
発達障害は外見からは分かりにくく、その症状や困りごとは十人十色です。
早めの対応が重要です
日常生活が困難であったり、友達関係をうまく築くことができないと、お子様にとってストレスがとても大きくなってしまいます。
それが二次障害である引きこもりや不登校に繋がっていくのです。
また、お子様の発達障害に目を背けていつまでも放っておくと保護者自身のストレスも大きくなっていくおそれがあります。
以下8つの視点で、お子様に該当する項目が複数重なる場合は早期の療育を検討してください。
①対人関係
②コミュニケーション
③イマジネーション・想像性
④注意・集中
⑤感覚
⑥運動
⑦学習
⑧情緒・感情
発達障害用語集
発達障害(はったつしょうがい) 脳の機能的な問題が関係して生じる疾患であり、日常生活、社会生活、学業、職業上における機能障害が発達期にみられる状態をいう。最新…
発達障害を早期に改善する療育メニュー
「放課後等デイサービス ハートフェルト」では、障害児に有効な「武道療育」を行っています
療育に「武道」(礼儀作法)を取り入れることで、発達障害の改善に繋がる部分がたくさんあります。
・人との関わり方の改善
・コミュニケーション能力の向上
・イマジネーション・創造性の向上
・注意力・集中力の向上
・感覚の改善
・運動能力の向上
・学習能力の向上
・情緒・感情の改善
ハートフェルトの特色ある「武道」療育
発達障害児に有効な武道療育の5つの効果とは 仁義礼智信(五常) 武道療育の基本動作(動画再生) 「武道」を療育メニューに取り入れた経緯 「武道」ってうちの子は運動…