活動ブログ– category –
-
プール遊びor制作活動
先日は、プール遊びか制作活動の自由選択の日でした。 まずはプールでの児童たちの様子をご紹介♪ ある児童は、壁からスタートしてキックや手の動きなしで「けのび」の姿勢でどこまで進めるかチャレンジ!初めて挑戦した日は3mくらいでしたが、どんどん綺麗... -
韓国語講座
先日、ハートフェルトでは、「韓国語講座」を行いました!韓国語を話せる、スタッフのご親族を講師にお招きし、教えていただきました。 韓国に興味をもっていたある児童は、送迎時から『楽しみ!』『これも聞きたい!』とワクワクした様子でしたが、実際に... -
元ポリスマン!
こんにちは🍁🍠🌰 長崎市中川町にある放課後等デイサービスハートフェルトです。 本年10月より当施設で勤務しております児童指導員の南部です。 [経歴] 体育大学卒業、公立中学校で保健体育教員(非常勤)として勤務 その後、ポリスマンとして37年間勤務 [... -
避難訓練
先日の避難訓練では、スタッフが不審者役になり、『不審者がもし事業所に来たら…』を想定して訓練を行いました。 不審者が来た際は安全を第一に考え、勝手な行動はせず、大人の人の話をしっかり聞いて行動するよう伝えています。 模擬110番して警察が来る... -
表情読み取りゲーム
先日の活動はソーシャルスキルトレーニングでした。 プリントに描かれているイラストの表情を読み取って、対応する言葉を線で繋げたり、自分ならどういった言葉をかけるか?自分がこういう表情の時にはどういった言葉をかけられたいか?をスタッフが問いか... -
eスポーツの日!
本日の活動は『eスポーツ』でした。ホワイトボードに映し出された画像の動きに合わせて体を動かすゲームです♪ みんなでハイスコアを目指して思いっきり体を動かしました。 最初は乗り気でなかった児童もいましたが、お友達が楽しそうにしているのを見て「... -
ビジョントレーニング
先日の活動はビジョントレーニング! 四角や三角など色んな形のカードが重なった図形のお手本を見ながら、形を組み合わせて同じ図形を作り、お手本とマッチングさせるゲームを行いました。 お手本を見てどの形を使っているのか理解できていても、重ねる順... -
学習の様子
本日はこどもたちの学習時のエピソードをご紹介。 宿題の漢字プリントに取り組んでいたある児童。読み仮名を書くものでした。読み仮名を書いていく課題でしたが、いつもよりも「分からない」ということが多くあったので、様子を見てみると、書いたところに... -
どーんジャンケン!
先日はみんなでどーんジャンケン大会! 『不安定な平均台の上を進んでいき、落ちた場合と、反対側から来る相手とじゃんけんをして負けた場合、自分のスタートラインに戻ってからやり直す』というルールを作って取り組みました。 ただ平均台の上を歩くだけ... -
アングトプログラミングゲーム
先日は、『アングトプログラミングゲーム』に取り組み、順序を意識して考えながら『作業の段取りを考える』『プログラムを考える』といった論理的に考えていく活動を行いました。 今回使用した教材は、カードやパズルの”ナゾ”をときながら、コンピュータの...